中学2年生になった息子の寝ても覚めても想う人。
大人気YouTuber「ヒカキン」
そのヒカキンがプロデュースするカップ麺が数量限定で販売されるということで、息子も絶対に食べたい!という強い意志のもと、発売日当日に参戦!そして無事にゲットできたこと、息子にとっては、かなりハードルの高いお買い物をやり遂げたこと、また一つ経験値を積めた息子の休日。
・Googleマップの使い方、活用の仕方を学ぶ
・臨機応変に対応する経験を積む
・1人で買い物をする経験を積む
・努力により想いが叶うことの喜びを知る
調べると「新みそきん」とはセブンイレブン店舗のみで数量限定販売されていて販売開始から即完売する店舗が続出するような大人気のカップ麺らしい。こんな争奪戦に勝てるのか、イマイチ現実味がなく買えたらいいねぇと言いながらも、絶対無理よ、、なんて思っていました。
発売日当日が2番目の息子の運動会と被ってしまった。それでも「1人でも行く!」という確固たる意志を持っていたのでならば全力で応援しよう!と、必ずゲットさせたい!と家族を巻き込み、まず1人で行けるようにGoogleマップで近場のセブンイレブンの場所を確認。
Googleマップの使い方、注意点(必ず立ち止まってスマホを確認すること)などを夫がレクチャー。
そして行列があるかもしれない、個数制限されているかもしれない、整理券があるかもしれない、予定の販売開始10時が早まるかもしれない、など予想できることの対処法を伝えます。

一歩外へ出ると、言葉がうまく出せないこともある息子なのでセリフを見て言えるようにと、こんなメモも持たせました。
販売当日。
近場のセブンイレブンまでは歩いて15分ほど。あまり待ちすぎないようにと20分前に家を出発。

わくわくの表情で「行ってきます!」

無事に目的地に着いてみそきんを買えたことにほっとした気持ちと、スキップしたい気持ちを押し殺して背中ではルンルンが滲み出ているようなそんな姿を想像してこちらも嬉しくなるのでした。よかったね。

発売日5月24日10時セブンイレブンの様子(息子談)
5分ほど前に到着すると15人ぐらいの行列があったそう。整理券などはなく10時になると順番に購入していく流れ。1人4個の個数制限あり。息子の番でもまだ在庫に余裕はあったようです。
昼過ぎに同じセブンイレブンに行くと売り切れていました。
期待の新みそきんの味は?


美味しい!もういつも食べているカップ麺は嫌いになった。
味も大満足の様子でまわりの一口ちょうだいにも動じず受け入れず、最後の一滴まで大事に飲み干して、ご満悦。
・予算を考えたお金の使い方ができた
・Googleマップを活用できた(目的地の確認に活用)
・周囲の様子を確認しながら行動できた
・敬語を使うように意識して敬語を使えた
・大切にするものが増えた
1つ買うと決めて行ったけど、予算を見て2つ買えることに気付き個数制限内の2つを買ったこと。自分で考え行動できたこと。これはとても成長を感じることでした。
息子の大切にしているものの仲間入り。

綺麗に洗って蓋も大事に取っておきたいそう。
子供の成長にも一役買ってくれたヒカキンに感謝です。
コメント