はじめまして

《軽度知的障がい中学生の休日》お小遣いで服を買いに行く

洋服は着心地重視で、母親の私が選んだものを文句も言わずに着ていた長男。こだわりといえば、シャツやボタンは苦手・ズボンはゴムがいい・窮屈に感じないゆったりめのもの。これらを考慮して季節ごとに2パターン用意して着倒すというのが通年でした。そんな...
軽度知的障がい長男

《軽度知的障がい中学生の休日》武蔵野手打ちうどんを作る

中学生になった長男。部活も入っていないのでほっとくとゲームやYouTubeで1日を終える休日も多くなってしまいます。親も余裕がある日には、長男と休日の過ごし方について考えてみます。やってみたいこと、好きなことを突き詰める、親のやりたいことを...
お出かけ

初めてのUSJは失敗だらけ

冬休みに家族5人で初めてのUSJ に行ってきました。9連休を取れる人も多い年末年始、そしてニンテンドーワールドのドンキーコングエリアが遂にオープンして初めての長期休暇と重なり思っていた以上に混雑していましたが、中学生、小学生、幼稚園児の3兄...
手作り

《季節の手作り》使い切れない大根で作るはりはり漬け

田舎の母から送られてくる水々しい大根を、わざわざ水分を抜くのは心苦しいけれど、使い切れないほどたくさんだし、冬にはやっぱり作りたくなるはりはり漬け。冬の乾燥する冷たい空気とおひさまのおかげで、甘み・旨み・栄養価もUPする切り干し大根の作り方...
家族と過ごす日々

夏のなごり

1ヶ月ほどの夏休みは終わってみれば瞬きするほどの時間で過ぎ、残されたのはあちこちに落ちているしぼみかけのヨーヨーに川で拾い集めた石かき氷シロップの瓶残ったカブトムシのエサそしてくっきり残った日焼けの跡それぞれが夏休みに蓄えたものを携え持ち場...
子ども

早生まれの幼稚園入園《涙とおむつとお弁当と》

1月生まれの三男がこの春、幼稚園に入園しました。3歳になったばかりで甘えん坊、おむつがとれない、偏食そんな不安だらけの三男が幼稚園に通い出して早4ヶ月。たった3歳が経験してる初めての自分が中心でない世界。心の変化や葛藤が目まぐるしく溢れ出る...
手作り

《季節の手作り》新生姜でジンジャーシロップ・ガリ・佃煮・生姜糖

大人になって生姜が食べられるようになり、新生姜の美味しさに気付いてからはスーパーで新生姜が並ぶ季節が楽しみになりました。お手軽なチューブの生姜しか使ってこなかったのが、おろしたて、刻みたての生姜を料理に入れると何倍も美味しく感じることを実感...
お出かけ

東京蚤の市2024今年も行ってきました《購入品》

立川駅北口から少し歩くと、国営昭和記念公園に到着。9時30分スタートに合わせて向かいましたが、すでに会場までの道のりは東京蚤の市に向かうたくさんの人々。オンラインで前売りチケットは購入済みだったのでスイスイと入場出来ました。昨年も同じ時間帯...
生活

日焼け止めで黄ばんだ襟をどうにかしたい

一年中日焼け止めが欠かせない首の詰まる襟元の服が好みになった白いTシャツが好き大事な洋服はきれいを保って着続けたいクリーニングは最終手段に取っておきたいそこで気になるのが日焼け止めで黄ばんだ襟紫外線吸収剤の入った日焼け止めによる黄ばみ。6年...
中古マンション

収納力が必要なところには無印ステンレスユニットシェルフ

わが家は夫・私・中学生長男・小学生次男・幼稚園三男の5人で66㎡のマンションに暮らしています。5人分となると収納も大容量必要。でもスッキリ、おしゃれに見える。統一感がある。別の用途にも応用出来て長く使える収納といえば、やっぱり無印良品!その...